2010年12月24日

広島県とタミル・ナドゥ州との経済交流に関する覚書の調印式へ参加しました (インド市場視察・ビジネスマッチングセミナー参加)

We attended the signing ceremony of MOU to promote economic cooperation between Tamilnadu and Hiroshima.

我们参加了印度泰米纳コ州与广岛县关于促进两地经济交流谅解备忘录的签字仪式。



ひろしま産業振興機構様のインド市場視察に同行させて頂きました。
We visited Chennai, India together with the member of “Hiroshima Industeial Promotion Organization”.
我们有幸能与广岛产业振兴机构的企业一同去印度钦奈进行市场考察。
PB082253.jpg


初日は、まず最初にJETROチェンナイ事務所にてインドの概況・市場の魅力についてブリーフィングを受けました。
The first day, we went to JETRO Chennai office and had briefing about the marketing overview of India
第一天,我们去了JETRO(日本贸易振兴机构)驻钦奈的事务所,然后简要的了解了印度市场的概况和潜力。



それから場所を移動し、タミル・ナドゥ州と広島県の経済交流に関する覚書の調印式に出席をさせて頂きました。
Then we move to the hotel to attend the signing ceremony of MOU to enhance and promote economic cooperation between Tamilnadu and Hiroshima.
然后我们来到了酒店,参加了印度泰米尔纳コ州与广岛县关于加强促进两地区经贸合作谅解备忘录的签字仪式。


PB082277.JPG

広島県湯崎知事のご挨拶です。とても流暢な英語で思わず見とれてしまいます。
The governor of Hiroshima Prefecture.
这是广岛县汤崎县长致辞的照片。我被他非常流利的英语所折服。



PB082287.JPG
MOU(覚書)の締結
MOU has signed.
这是签订MOU(谅解备忘录)的照片。



PB082315.JPG
その後ホテルロビーにて、ヴェルムルガン副局長に弊社油化装置をご紹介させて頂きました。インドもゴミ問題、特にプラスチックで悩まされているそうで、『ゴミもなくなり油も採れ素晴らしい技術だ』とお褒め頂きました。
Later on, we had a chance to talk to the executive vice chairman of industries department, government of Tamil Nadu Single Window Facilitation office. He told us that they are having garbage problem especially with plastics. So our technology has a great potential to be successful in India.
之后在宾馆大厅,我们有幸向泰米尔纳コ单窗促进办公室工业部副局长介绍了我公司的设备。垃圾问题尤其是塑料垃圾也是一直困扰印度政府的问题,并且我们的设备还有幸得到副局长的认可与赞扬,他说“把废塑料垃圾变油真的是一项卓越的技术。”



PB082320.JPG

その後、タミルナドゥ州汚染管理局の視察へ行きました。この州の廃棄物処理の現状についてお話を伺いました。分別回収が実現する日もそう遠くないとか・・・。
Then we visited Tamilnadu pollution control board for meeting. We’ve learned the current situation of waste management in this state. Seems like they will start garbage separate collection soon.
然后,我们去泰米尔纳コ州污染控制管理局进行考察,了解了泰米尔纳コ州废弃物处理的现状,并且知道了他们也即将要进行垃圾分类回收。


P1000999.JPG

夜は,在チェンナイ日本国総領事館での晩餐会に参加をさせて頂く機会がありました。湯崎知事や総領事館の皆様とお話をさせて頂くチャンスもあり、とても貴重な経験をさせて頂きました。
For dinner, we got a chance to visit Japanese general consulate in Chennai for dinner party.
晚上我们有幸参加了驻钦奈日本总领事馆的晚宴,并且有幸得到汤崎县长和各位总领事馆职员的热情招待,对我们来说真的是一次宝贵的经验。



P1010006.JPG
二日目はビジネスプロモーションセミナーに参加をさせて頂きました。
まず湯崎知事によるプレゼンでーションです。広島県の産業についてご紹介がありました。
The second day, we attended the business promotion seminar. First, our governor had a presentation about Hiroshima industries.
第二天我们有幸参加了商业推广研讨会。首先是汤崎县长关于广岛工业的介绍。


P1010009.JPGP1010011.JPG


輸出振興局のヴェルムルガン副局長より、タミル・ナドゥ州の投資環境についてのご説明がありました。
Then the executive vice chairman of industries department presented a investment climate of Tamilnadu.
出口振兴局副局长对泰米尔纳コ州的投资环境进行了说明。



その後広島県企業によるプレゼンの時間が設けられました。私もプレゼンをさせて頂きました。大舞台で大変緊張しましたが、プレゼンを聞き当社に関心を持ってくださった方も多く、約15社の現地企業と商談を行うことが出来ました。
After that, presentation time for several Hiroshima companies was arranged, and I was one of them. I was very nervous to talk on the big stage, but as a result many people interested in our technology. So we could have business meetings with 15 companies after all.
之后是广岛县各企业对自己公司进行介绍的时间。我也有幸为我公司进行介绍。站在大讲台上我十分的紧张,但是听了我的介绍后很多企业对我公司的设备有兴趣,大约有15家当地企业跟我们进行了洽谈。
P1010033.JPG




三日目は企業訪問に行きました。
こちらはSEZ(経済特別区)で電線等のリサイクルを行っている業者です。
インドは貿易赤字が続いている為、輸出を増やす目的で作られたのがこの経済特別区だそうです。
On the third day, we visited several companies which are in the recycling industry.
Because there is continuous trading deficit in India, the Special Economic Zone was founded to help to increase exporting.

第三天我们去当地企业进行访问。
这张照片中的人们都是来自当地SEZ(经济特区),从事电线等循环处理的企业人士。
因为印度连续的贸易赤字,所以这个经济特区是以揄チ出口为目的而设立的。


夜は広島県の夕食会にお招き頂き、日本企業の方々からインド情勢や、インドでの暮らし等など興味深いお話を沢山伺いました。
At night, we attended the dinner party hosted by Hiroshima pref. We could learn a lot about living situations in India. Many interesting stories.
当晚,我们有幸参加了广岛县晚宴,我们跟日本企业的各位聊了许多关于印度国情、在印度生活状况等十分有趣的话题。




最終日は、社長と二人で市内視察に行きました。
On the last day , my boss and me went to sightseeing the city.
最后一天,我与社长游览了城市风景。

P1010030.JPG
P1010082.JPG

路上は、至る所にゴミがあふれています。
There were a bunch of garbage on the street.
路上到处都是垃圾。



P1010061.JPG

P1010046.JPG

インドにはゴミを拾って収入を得ている人達が大勢います。子ども達も例外ではなく、生きるために働かなくてはなりません。それを目の辺りにし、とても複雑な気持ちになりました。
There are many people making income by picking up the valuable material from garbage damp, Children too… they have to do it to live. We had a very complicated feeling by actually see the situation.
在印度有很多人靠捡垃圾为生。就连孩子也不例外,为了维持生计不得不靠捡垃圾赚钱。当我们看到这样的场景时,我们心中百感交集。




そして帰国です。
Then we went home.
启程回国。


この度の視察では皆様のお陰でインド市場の魅力をしっかりと学ぶ事ができました。そしてまた広島県産業の底力も強く感じました。
私たちも県企業の一員として皆様のお力を借りながらしっかりと頑張って参りたいと思いました。
From this trip we learned a lot about the Indian market. We're proud to join the ranks of the innovative Hiroshima companies reaching across the world. We will devote ourselves to making Recycling Energy a major contributor to the burgeoning foreign market as a Hiroshima leading company.
这次印度视察多亏了各位的关照我们才能学到关于印度市场的很多知识。并且我们也感受到了广岛县各企业的强大实力。
我们也会在各位的帮助下努力成为县企业的一员。




海外営業担当
ロビンソン亜希子
Oversee Sales.
Akiko Robinson

海外销售
Robinson 亚希子

タグ:視察
posted by リサイクルエナジー at 15:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 装置見学・視察
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/42231809

この記事へのトラックバック