2011年12月02日

分析機器についてご紹介いたします

Introduction of Analytical Equipment
分析仪器的介绍。

研究所 研究員の田崎よりご報告いたします。
Reporter: Mr. Tasaki (researcher in Kitakyushu R&D office)
北九州研究所研究员 田崎



本日は分析結果ではなく、研究所で使っている分析機器についてご紹介させていただきます。
(分析結果は後日必ず報告します…)
Today I would like to introduce our analytical equipment instead of the analyzing result. (analyzing results will be updated later)
今天我在这裡想介绍的不是分析结果,而是我们研究所所使用的仪器(分析结果今后会再报告给大家)。




まず、油化装置にてできた油がどのような成分なのかを調べる
FIDガスクロマトグラフです。
First of all, this is FID gas chromatograph, used for checking the component of the cracked oil from our plant.
首先这是FID气相色谱仪,主要是用来调查炼油设备所生产的再生油的各种详细成份。


201112_1.jpg




簡単に説明いたしますと、この装置にごく少量の油を入れて、
その油にどのような成分がどれだけ含まれているかを調べる頼れる仲間です。
上の写真の右の装置にマイクロシリンジ(注射器みたいなもの)にて油を
注入すると左のワープロみたいなところからこのような波形が出てきます。
Briefly speaking, this is the machine by which we can analyze the percentage of each component with just a few drops of oil. Like the above picture shows, whenever we pour the oil into the microsyringe (something like injector), the machine like the word processor on the left side will print out a graph.
简单来说这是一台只要加入少许的样品就可以测出油成份的好工具。如上方图片所示,只要把油注入右边机器一个像注射筒的地方,左边像是文字处理机的机器就会印出波形图来。


201112_2.jpg

横軸が時間(min)を表しているのですが、ある時間に現れるピークでナフサ分、灯・軽油分、重油分及びワックス分と判断しています。(これは先に標準試料で調べないといけません)
The horizontal axis shows the passage of time, and by observing the peaks within a certain time frame we could tell naphtha, kerosene/diesel, heavy oil, and wax apart. (we have to check by the standard specimen beforehand, though).
横槓显示的是以分为单位的时间。只要分析某个时间段裡的高峰点,就可以判断出石脑油、煤柴油、重油和蜡成份(要先用标准试料做先行的调查)。




例えば、4分〜10分の間にナフサ分が見られたとすると、その部分のグラフの面積を求めることでそのオイルにどのくらいのナフサ分が入っているかを調べることができます。
For example, if the range from 4-10min indicates naphtha, we have to calculate the total dimension of that part of graph so as to know how much naphtha is contained.
举例来说,如果在4到10分钟之间显示的是石脑油,就必须把那一部分的面积算出来后才知道石脑油佔油成份的百分比。

そしてそれぞれ計算した結果
After the calculation of each part,
分别计算后的结果如下

201112_3.jpg


このような結果になり、各成分の割合が分かることになっています。
This is the result we got. The percentage of each component shows clearly here.
就像这样我们可以得知每种成份的比例。


まだまだお仲間がたくさんおりますで順次紹介していきます。
We still have many different analytical equipments and I will find some other time to introduce them.
还有很多其他的分析仪器,下次有机会再做介绍。




研究員 田崎
タグ:研究
posted by リサイクルエナジー at 15:14| Comment(1) | TrackBack(0) | 研究・開発関連
この記事へのコメント
私は油化機の設計、製作をしています。
私どもの油化機でできた油の分析をそちらで
分析してもらえるのでしょうか。
分析してもらえるのでしたら、油の量と費用を
教えて下さい。
Posted by 小川堯司 at 2012年02月02日 12:15
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/51293127

この記事へのトラックバック