研究員の田崎です。
I’m TAZAKI the Researcher.
我是研究员的田崎。
今回はペンスキーマルテンス式引火点測定装置について説明したいと思います。
まずは写真から
This time I would like to talk about the Flash Point Measure Device by using the Penske-Martens formula.
First of all, let’s start with the picture.,
这一次我想解释有关潘世奇马腾斯公式的引火点测量装置。
首先从以下的图片先开始

こちらの装置も前回の蒸留装置同様に製品化されたオイルが
ちゃんと規格通りであるかを測定するものです。
測定可能な引火点温度が2℃からになっています。
これは、0℃から2℃毎温度上昇時にオイルの入っている窓が開き、
熱源が近付いて火が点くか確認するものです。
故に、引火点を測定できる最少温度は2℃になります。
しかし、当社の油化装置でできたオイルはナフサ分も多く入っているために
できたてのオイルを入れて測定すると2℃でいきなり火が点きます。
実際にマイナスの引火点を測定できるようにする事は可能なのですが、
その付属品が高価だったもので…
そこで!今までに紹介していましたガスクロでナフサ分の割合を測定し、
自動蒸留装置でそのナフサ分を除去したものを引火点測定機で測定するという
3段構えで引火点を測定することにしています。
みんないい仕事してくれます。
This Measure Device is same as the Distillation Device explained last time which could measure the standard of the oil. And the flash point temperature that can be measured is starting from 2℃.
To measure, the window of the box contains the oil will open every 2℃ increase of oil. And this is starting from 0℃. When the window is open, the source of heat reaches there and checks whether it catches fire or not. Therefore, the minimum temperature to measure the flash point is 2℃.
However, our cracked oil contains much Naphtha. Therefore, it can catch fire even at 2℃ when we measure our cracked oil. In fact, we can adjust to measure the minus flush point, but the accessories for it are little expensive….
Then! I decided to use the 3 stages to measure the flash point. First, I measure the ratio of Naphtha by the gas chromatography, which I introduced before. And then, remove the naphtha by using the automatic distillation device. After that, I measure the oil from 2nd step by the flash point measure device. Everyone has done good job !
这台装置跟上次的那台蒸馏装置是一样会自动测量商品化油的正常标准。可测量的引火点温度是从2度开始的。
因为入油口会每从0度上升到2度的时候打开以及要确认一下火点有没有接近到热源。因此,可以测量到引火点的最低温度是2度。
但是,当使用公司的油化装置所提炼出来的油去做测量的时候,由于含有大量的石脑油而导致了火会突然在2度时点着。实际上是可测量到负的引火点,但是就是因为那件附属品太过的昂贵了所以…
在那里!我决定用3个阶段来测量引火点,如到目前为止所介绍过的,用气相色谱来测量石脑油的比例,用自动蒸馏装置来把多余的石脑油给去除,还有用引火点测量机来测量。它们都帮了我不少忙。
北九州研究所 田ア